2023年10月10日 / 最終更新日時 : 2023年10月20日 @kukuri 出張雅楽ワークショップ 「音が出るかな?管楽器を体験!」京都府神社庁主催事業:雅楽教養研修会/第2部|雅楽セミナー事例 『雅楽ワークショップ』第2部後半は管楽器「篳篥(ひちりき)」「龍笛(りゅうてき)」にチャレンジ!最後はみんなで楽しく大合奏。
2023年9月17日 / 最終更新日時 : 2023年9月21日 @kukuri 出張雅楽ワークショップ 「雅楽の打楽器に挑戦!」京都府神社庁主催事業:雅楽教養研修会/第2部|雅楽セミナー事例 京都府神社庁で夏休みに開催された『雅楽ワークショップ』では小学生以下のお子さんから大人の方まで多くの方が楽しく雅楽の体験をされました
2023年9月11日 / 最終更新日時 : 2023年9月17日 @kukuri 出張雅楽ワークショップ 「雅楽教養研修会:雅楽ってなぁに?」第1部後半:絃楽器・打楽器編/京都府神社庁主催事業|雅楽セミナー事例 雅楽教養研修会第1部後半では雅楽の絃楽器「楽琵琶」「楽筝」と打楽器「鞨鼓」「楽太鼓」「鉦鼓」をご紹介しました
2023年9月2日 / 最終更新日時 : 2023年9月2日 @kukuri 出張雅楽ワークショップ 京都府神社庁主催事業「雅楽教養研修会:雅楽ってなぁに?」第1部:管楽器編|雅楽セミナー事例 京都府神社庁様よりのご依頼で、雅楽教養研修会『雅楽ワークショップ』を企画開催、併せて外部講師を務めました。今回の記事では雅楽の管楽器、笙、篳篥、龍笛をご紹介します
2023年6月29日 / 最終更新日時 : 2024年7月23日 @kukuri 出張雅楽ワークショップ 『平安装束解説と着付け体験』②静岡文化芸術大学特別講義|出張雅楽演奏と平安文化講座事例 大学のゼミ特別講義で出張着付け体験と装束解説。菊理は本物の伝統装束を全国へ出張します。授業やイベントにぜひご活用ください
2023年2月9日 / 最終更新日時 : 2023年6月11日 @kukuri 出張雅楽ワークショップ アンケート結果|岐阜大学国際交流イベント『雅楽コンサート&楽器体験&十二単着付け体験』 「マスクのせいもあり、授業ではほとんど笑顔が確認できない学生が、あんな満面な笑顔で楽しんでいるなんて!」と絶賛いただき、私達も大変嬉しく思います
2023年2月4日 / 最終更新日時 : 2023年6月11日 @kukuri 出張雅楽ワークショップ 岐阜大学国際交流イベント『雅楽体験&十二単着付け体験』②/出張体験プラン事例 十二単特別講義では「マスクでちゃんと笑顔を見たことがない学生の、あんな満面の笑顔が見られて嬉しいです!」と絶賛いただき、私達も大変嬉しく思います
2023年1月22日 / 最終更新日時 : 2023年6月11日 @kukuri 出張雅楽ワークショップ 岐阜大学国際交流イベント『雅楽講座と生演奏』①/出張雅楽講座事例 全国どこへでも出張可。多くのイベントや学校公演、ゼミの特別講義に長年携わり、演奏実績、経験が豊富で解説付きカルチャーコンサートを得意とし、ステージイベントだけでなく配信などにも幅広く対応。