岐阜大学国際交流イベント『雅楽体験&十二単着付け体験』②/出張体験プラン事例

菊理のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
国立大学法人岐阜大学「グローカル推進機構」様よりのご依頼で、日本文化ワークショップ『雅楽カルチャー体験コンサート~日本の音楽と衣装~』を企画開催、併せて出演しました。

菊理は「平安衣装の着付け体験」「雅楽の楽器体験ワークショップ」「解説付き雅楽コンサート」などを得意としており、大学のゼミや特別講義、平安文化の講座を全国各地で開催しています。

各種出張演奏のご案内はこちらでご覧ください

美しい平安時代の衣装を着たり雅楽の楽器を体験して日本文化を満喫! 於:岐阜大学

『雅楽カルチャー体験コンサート~日本の音楽と衣装~

第2部「雅楽楽器体験&平安時代の衣装着付け体験」

このワークショップの依頼主「岐阜大学グローカル推進機構」様は、
「留学生達に本物の日本の伝統文化を体験させたい」
「コロナ禍で対面での開催がずっと出来なかったが、今年はぜひ経験させてあげたい」とのご希望から、今回は「体験型コンサート」として企画を提案し

第1部 「雅楽の解説付きコンサート」
第2部 「楽器&平安時代の衣装体験」


の二部制として実施いたしました。この記事では第2部をご紹介いたします。
(第1部はこちら をご覧ください。

『雅楽の楽器体験』龍笛・ヒチリキ・法螺貝


2部のスタートは、めずらしい雅楽の楽器体験から。まずは先生自ら龍笛を体験!

イベント演奏についてのご案内はこちらをご覧ください

日本語・日本文化教育センターの担当の先生自ら雅楽楽器「龍笛」を体験! 於:岐阜大学

今回ご用意した楽器は横笛の「龍笛(りゅうてき)」、縦笛の「篳篥(ひちりき)」、そして奈良時代に仏教の仏具として伝来した「法螺貝(ほらがい)」の3種類。

法螺貝を初めて見る方ばかりでしたので、まずはどんな音か?!実際に聞いていただきました。

初めて聞く「法螺貝」の雄大な音にビックリ!! 於:岐阜大学

法螺貝は、戦国時代には戦意高揚や戦場での通信手段としても使われました。迫力ある勇壮な音に皆さんも目を丸くしてビックリ!

さあ、いよいよ生徒さんたちの体験タイムを始めます。
「龍笛」「ヒチリキ」「法螺貝」の3つのゾーンに分かれて、好きな楽器を体験したり、写真や動画の撮影を楽しんでくださいね。

▷出張体験プランについてのお問い合わせはこちらお問い合わせ

龍笛体験コーナー

初めて触れる「龍笛」に興味津々!お互いスマホで撮りあいっこしながら楽しんでくれました。

菊理は基本的に撮影、録音、大歓迎! 今回は主催の岐阜大学さんも撮影フリーとしていました。

龍笛はちょっと鳴らしづらい楽器ですが、四苦八苦しながらも、音が出た時は「すごーい!」と拍手喝采で大喜び!

▷出張体験プランについてのお問い合わせはこちらお問い合わせ

ひちりき体験コーナー

篳篥は小さな楽器ですが、とても大きな音が出る楽器です。ちょっとしたコツが要りますが、皆さん上手に鳴らせました。

「ワタシの母国にも同じような楽器あります」という留学生さんもおみえになり、こちらのコーナーも和気あいあい楽しい雰囲気で多くの方が体験されました。

▷出張体験プランについてのお問い合わせはこちらお問い合わせ

法螺貝体験コーナー

今回の体験コーナーで、男女問わず一番人気だったのが、この「法螺貝」でした。

法螺貝はトランペットのように、息を吹き込む時に唇を振動させて音を出します。

勇壮で迫力のある音ももちろんですが、このコーナーは笑い声も大音量。
何度も並び直して何回も体験する方が続出。終わりの時間が来てもなかなか終われなかった、大人気コーナーでした。

▷出張体験プランについてのお問い合わせはこちらお問い合わせ

『平安時代の衣装着付け体験』袿・狩衣

今回の日本文化ワークショップのハイライトコーナー着付け体験。
平安時代の衣装「袿(うちぎ)」と「狩衣(かりぎぬ)」をご用意しました。


「袿」は平安時代の貴族のお姫さまがお部屋でくつろぐ時に着ていた普段着的な装束で、「狩衣」は男性貴族が狩や馬に乗る時に着ていた活動的な装束です。

今回の着付け体験は、なるべく多くの生徒さんに体験していただけるよう、袿や狩衣を羽織るだけの簡略形式とさせて頂きましたが、本物の装束を着られるとあって、始める前から留学生さんたちのワクワクが伝わってきました。

袿の着付け体験

洋服の上から羽織るだけですので多くの生徒さんが体験出来ました 於:岐阜大学

きらびやかな袿は、女子学生さんに大人気!!写真撮影の小道具に用意した檜扇と薬玉を取っ替え引っ替え、写真や動画をいっぱい撮られていました。
「男性が袿を着ても良いですか?」と、男子学生さんも袿にチャレンジされご満悦、とても嬉しそうでした。

▷出張体験プランについてのお問い合わせはこちらお問い合わせ

撮影に夢中! 於:岐阜大学

▷出張体験プランについてのお問い合わせはこちらお問い合わせ

狩衣の着付け体験

とにかく多くの方の体験して頂こうと、狩衣も洋服の上から羽織るだけの簡略版で対応 於:岐阜大学

狩衣装束は正式に袴なども着けて頂きたかったのですが、できるだけ多くの方に体験して頂きたいとの事情から、洋服の上から狩衣のみを羽織るだけの簡略形式にさせて頂きました。
にも関わらず、男女問わず大人気で、こちらも何度も並び直して色違いの狩衣を何回も体験する方もみえたりと、多くの留学生さんに狩衣装束を楽しんで頂きました。

▷出張体験プランについてのお問い合わせはこちらお問い合わせ

留学生さんたちは、色とりどりの華やかな装束に目をキラキラさせながら、大騒ぎで体験や撮影を楽しまれました。

ワークショップに同席され、この様子をご覧になっておられた教職員の方々からは
・「また開催してほしい」
・「マスク着用のため授業では笑顔が確認できなかった学生たちが、あんなに満面の笑顔で楽しんでいる姿を見られて、教師側の私たちも嬉しいです。」
など、とても嬉しいお言葉をいただきました。

後日、日本語の読み書きができる生徒さんから感想をいただきましたので、次回の記事 でご紹介いたします。

▷出張体験プランについてのお問い合わせはこちらお問い合わせ

菊理カルチャーコンサートの動画はこちらをご覧ください

衣裳紹介(第2部)

<今回の着付け体験ワークショップでご用意した衣装のご紹介>

● 袿(うちぎ)2領
 ・赤色地に三色向蝶文の袿
 (あかいろじにさんしょくむかいちょうもんのうちぎ)
 ・紫色地に三色窠中寄菊文
 (むらさきじにさんしょくかのなかのよせぎくもん)
 
● 狩衣(かりぎぬ)4領
 ・赤色地に向鳳凰文の狩衣
 (あかいろじにむかいほうおうのかりぎぬ)
 ・緑色地に雲鶴文の狩衣
 (みどりいろじにうんかくもんのかりぎぬ)
 ・濃い茶色地に雲鶴文の狩衣
 (こいちゃいろじにうんかくもんのかりぎぬ)
 ・山吹色地に雲鶴文の狩衣
 (やまぶきいろじにうんかくもんのかりぎぬ)

※上記装束「袿」「狩衣」などは販売もしておりますので、お気軽にこちら へお問い合わせください。
 (この記事でご紹介している装束について、色や柄が廃版となっている場合もございます。)

<装束販売のご案内はこちらのページへ

当日概要(第2部)

体験内容(60分)

●体験内容:①雅楽の楽器体験(龍笛、ヒチリキ、法螺貝)
      ②平安貴族の衣装着付け体験(うちぎ2領、狩衣4領)
●体験会場:岐阜大学 日本語・日本文化教育センター和室 
●体験人数:30名
●音響装置:使用せず
●その他 :撮影用小道具(檜扇、薬玉)、几帳、衣桁、壁代、他/菊理オプション

>>第1部「雅楽カルチャーコンサート 」、「お客様の声 」もぜひご覧ください。

菊理の「出張体験プラン」は本物の日本文化がお手軽に体験でき、ホテルや旅館、企業様のアトラクション、学校や博物館、外国人観光客への歓迎プログラムとしてもおすすめです

体験プランは全国に出張可能です。
イベント企画会社、旅行代理店、自治体や企業、団体の企画担当者様など、ぜひお気軽にお問い合わせ ください

菊理は多くのイベントや歓迎レセプション、学校公演に長年携わり
実績、経験が豊富です

本物の有職装束やしつらえを体験できる
解説付きワークショップ、雅楽や服飾文化にまつわるセミナーを
ステージイベントだけでなく配信などにも
幅広く対応致します。

全国どこへでも出張致し感動と迫力をお届けします
どうぞ、お気軽にお問い合わせください。

雅楽二重奏「菊理」
文化庁「文化芸術による子供育成総合事業」協力芸術家

0532-34-7150
090-2577-0958(担当:近藤)

各種出張演奏のご案内はこちらでご覧ください