「FM豊橋」のラジオ番組「84の3 Morning じゅうす」に出演しました|メディア出演事例

菊理のホームページをご覧いただきありがとうございます。

菊理は「プライベートレッスン」「グループレッスン」「オンラインレッスン」「ワークショップ」など様々な形で雅楽の指導をしていますが、「雅楽愛好者衆 千里」が広く一般の方に雅楽を楽しんでもらえるよう開いている、雅楽ワークショップのサポートもしています。

6月6日(火)愛知県豊橋市のコミュニティFMラジオ「やしの実FM」に出演して、千里の雅楽ワークショップ を紹介しました。

♦出張着付け体験についてはこちらの記事をご覧ください♦

「すごいステキ~!」と大興奮のモエモエさん  於:FM豊橋ココラスタジオ

まずはパーソナリティの「モエモエ」さんに、「狩衣(かりぎぬ)」体験からスタート。
「狩衣」は、とても色柄が美しく軽い着心地の衣装で、平安時代の男性貴族のカジュアルウェアでした。

「すごーい!初めて着た!素敵や~!」と大興奮のモエモエさん。
烏帽子のかぶり方をお教えしながら
「もし平安時代に人前で烏帽子が脱げてしまったら、下着姿を公衆の面前で見られたのと同じくらい恥ずかしいことだったんですよ」と今とは違う当時の風習を面白そうに聞き入っていらっしゃいました。

♦出張雅楽ワークショップについてはこちらの記事をご覧ください♦

不思議そうに「笙(しょう)」を見つめるモエモエさん 於:FM豊橋ココラスタジオ

日本で一番古い音楽である「雅楽」ですが、なかなか身近に見る機会はありません。
モエモエさんも「学校の音楽の授業で少し習ったと思うけど、あんまり覚えてない」とのことで、雅楽のメロディー楽器である「笙(しょう)」「篳篥(ひちりき)」「龍笛(りゅうてき)」を体験していただきました。

▷解説付き雅楽生演奏についてのお問い合わせはこちらお問い合わせ

楽器の構造にも興味津々のモエモエさん 於:FM豊橋ココラスタジオ

「人の声を表す」と云われる縦笛の篳篥。
「あ~、これリード楽器なんですね」と楽器の構造にも興味津々。

♦雅楽の楽器についてはこちらをご覧ください♦

龍笛も音がちゃんと出ました! 於:FM豊橋ココラスタジオ

横笛の「龍笛(りゅうてき)」にも挑戦。
「意外に指孔が大きい!フルートみたい」
とさすがにラジオパーソナリティさん。リスナーさんに形や印象を解説しながら、楽器体験を楽しまれていました。

身近に見る機会が無いと思われている雅楽ですが、実は東三河でも祭典(お祭り)で雅楽を演奏している神社も、少数ですが存在します。
手筒花火の吉田神社(豊橋市)や鬼祭の安久美神戸神明社(豊橋市)、羽田八幡宮(豊橋市)、砥鹿神社(豊川市)、大木進雄神社(豊川市)、牛久保八幡社(豊川市)など、大きな神社だけでなく、地元に根付いた小さな神社でも、雅楽が祭典などで生演奏されていますが、あまり知られていません。

菊理カルチャーコンサートの動画はこちらをご覧ください

最後に記念撮影  於:FM豊橋ココラスタジオ

お祭りと言えば、御神輿や山車、賑やかな行事や夜店などが注目されがちですが、
実はお祭りとは本来、神社の本殿で行われる「神事」の事を言い、多くの皆さんが思っているお祭りは、神事に付帯する行事などがほとんどで、雅楽は神社で粛々と行われる神事の中で演奏されていることが多いです。
本来の意味でのお祭りや神事というものを、多くの方に知ってほしいということを、パーソナリティーのモエモエさんや、放送を通してリスナーさんにお話させていただきました。

菊理は多くのイベント演奏や学校公演、雅楽講座に長年携わり
演奏実績、経験が豊富です。

CDや録音音源では絶対に成し得ない
生演奏ならではの感動と迫力をお届けしています。

解説付きコンサート、カルチャーコンサートを
ステージイベントだけでなく配信などにも
幅広く対応致します。

全国どこへでも出張致しますので
どうぞ、お気軽にお問い合わせください。

雅楽二重奏「菊理」
文化庁「文化芸術による子供育成総合事業」協力芸術家

0532-34-7150
090-2577-0958(担当:近藤)

各種出張演奏のご案内はこちらでご覧ください