浜名湖花フェスタ2021で雅楽の生演奏
浜名湖畔の「はままつフラワーパーク」で毎年開催(2020年はコロナで中止)されている「浜名湖花フェスタ」のステージイベントとして、雅楽の生演奏で出演しました。
今年は春先の気温が高かったことから桜の開花も早く、桜に続き藤の花の開花もとても早かったですね。
こちら、はままつフラワーパークの菖蒲園の花しょうぶも、5月下旬には満開となりましたが、フェスタ最終日の演奏日6月13日には、遅咲きの花しょうぶや、色とりどりのアジサイが美しく咲き誇っていました。
- 演奏内容:古典雅楽曲2曲、雅楽舞1曲、楽曲・楽器の紹介解説(30分×2ステージ)
- 演奏場所:はままつフラワーパーク「ハナショウブ園」八橋(毛氈敷き)
- 音響:ピンマイク1台、スタンドマイク1台、スピーカーセット、サウンドミキサー、音響オペレーター(全て主催者手配)
- 衣裳:狩衣装束、舞装束
▷出張演奏についてのお問い合わせはこちら>>「お問い合わせ」
ちょうど演奏日翌日は旧暦5月5日「端午の節句」ということで、端午の節句に欠かせない、お風呂に菖蒲の葉を浮かべて楽しむ「菖蒲湯」のお話しや
三河地域で伝統的に行われていると言われる「軒菖蒲」や「菖蒲鉢巻き」など
端午の節句にまつわるいろいろなお話をさせて頂いたところ、お客様も興味深くうなずきながら、聞き入ってくださいました。
また、なかなか見ることのない「笙」や「龍笛」などの、めずらしい雅楽楽器の解説は、毎回お客様からも大好評!
熱心に聞き入ってくださり、メモを取られる方もいらっしゃいました。
▷出張演奏についてのお問い合わせはこちら>>「お問い合わせ」
お客様からは
「踊りや衣装がきれいで優雅でした」
「端午の節句のお話が分りやすく、ためになりました」
「見ている私たちに親しく話しかけてくれたり、とてもフレンドリーで楽しかったです」
フラワーパークの関係者様からも
「花しょうぶと雅楽、合いますね。良いですね~」
「お客様は雅楽の演奏や踊りを熱心にご覧になられていたり、みやびな雰囲気を楽しんでみえるようでした」
「お客様も、ぜひまた来年も雅楽を見に来たいと仰ってみえました」
など、
お客様や施設スタッフの方々からもお喜びの声をいただき、菊理も嬉しく思います。
蒸し暑い中、また空模様も心配な天気の中を、お運び頂き、ご覧いただいたお客様皆様、ありがとうございました。
菊理の雅楽演奏をサポートしてくださったスタッフ、関係者の皆様にも、心より感謝申し上げます。
菊理は多くのイベント生演奏に長年携わり
演奏実績、経験が豊富です。
CDや録音音源では絶対に成し得ない
生演奏ならではの感動と迫力をお届けしています。
屋外、室内、歩きながらの行列演奏など
あらゆるシーンに対応致します。
全国どこへでも出張致しますので
どうぞ、お気軽にお問い合わせください。
雅楽二重奏「菊理」
文化庁「文化芸術による子供育成総合事業」協力芸術家
0532-34-7150
090-2577-0958(担当:近藤)