日本ならではの美しさ「祝音が響く和の結婚式」 2/3
【厳かさと伝統的な和の美しさ
両家の縁を結ぶ神前結婚式】
2月3日(土)は節分。
一般的に2月の節分は、
「明日から“春”ですよ」という
「立春」の前の日のことを言います。
さて、そんな節分に、
豊橋の格式ある神社様と
きらびやかなホテルの神殿結婚式で
雅楽奉仕をしました。

7世紀の創建と言われる、
格式ある神社「羽田八幡宮」さま。
こちらでの神前結婚式は、
華やかな「花嫁行列」が特徴的です。

雅楽の生演奏を先導に、
巫女や新郎新婦、親族やお友達が並んで神殿に進みます。
境内の他の参拝者からも祝福の声が挙がり、
とても和やかで晴れやかな儀式です。
<こちらで神前結婚式の流れを解説しています→挙式の流れ>

大安吉日で日柄の佳い日は結婚式が続きます。
午後からは「ホテルアークリッシュ豊橋」で
二組の神前結婚式で雅楽演奏をつとめました。

熱田神宮の神様の御分霊をお祀りする、
由緒正しい神殿での結婚式。
笙・ひちりき・龍笛の生演奏でお祝いします。

雅楽演奏をつとめさせて頂いた二組の結婚式は
共に、ご親族やお友達が50名以上列席される、
笑顔いっぱいの
和やかであたたかい挙式でした。

1つ1つ、丁寧に折られた
折り鶴シャワーが華やかです。
日本ならではの厳かで美しい神前結婚式は、
カップルから夫婦になる神聖な儀式です。
両家の絆が生まれ、
縁が深まる幸せなひとときを
菊理は祝音でお手伝いいたします。
▷神前結婚式や人前式など幅広く対応しております。
お気軽にお問い合わせください
菊理への演奏依頼はお電話でもメールでも
0532-34-7150 090-2577-0958(近藤ダイレクト)
現在コメントは受け付けておりません。